体力アップトレーニング―運動不足のあなたへ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 227p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784528011601
  • NDC分類 780.7
  • Cコード C2075

内容説明

誰でもどこでもできる簡単トレーニング。

目次

プロローグ 今からでも遅くはない!日常生活で使う筋肉トレーニング
1 衰えた筋肉を呼び覚まそう(トレーニングを始める前に;ステップ1で行う運動種目)
2 本格トレーニングへの準備の最終段階!(多様なプログラムをこなせる基礎体力をつけよう)
3 本格トレーニングで体力アップを実感!(強化したり、ゆるめたり体調に合わせてトレーニングをしよう;基礎編;発展編)
運動種目解説編―筋力トレーニング&ストレッチング

著者等紹介

田内敏男[タウチトシオ]
1957年1月生まれ。JPフィットネスストレングス工房代表。早稲田大学商学部卒。筑波大学大学院修士課程体育研究科修了。平成元年より、大相撲武蔵川部屋を皮切りに、シャンソン女子バスケットボール部、女子バスケットボール全日本代表チーム(アトランタ五輪)、トヨタ自動車ラグビー部等の指導を担当。(財)日本バスケットボール協会医科学研究部委員、オリンピック強化スタッフ・フィットネスコーチ、(財)神奈川県高校体育連盟「スポーツ医科学サポート」トレーニング担当フタッフ、県立高校社会人非常勤講師等を歴任。現在、バスケットボール・スーパーリーグ東芝、社会人三菱自動車岡崎硬式野球部の指導に自ら携わる傍ら、スタッフと共に担当している顧問先は、高校・大学・社会人・プロのチームおよび選手等、多岐に渡る。ストレングス工房では、選手の指導および各種講座・教室を開催。講習会活動、専門誌等への執筆も多数
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Azusa_F

0
子供(小2)が宿題で毎日ストレッチをやることになったはいいが、効果的な方法(&気をつけないと体を痛めてしまうかもしれないスタイル)を知りたいなと思って、図書館で見つけて借りてみた。ストレッチ及び筋トレのやり方に関して、体のどこに作用するか、どこを意識したトレーニングかというのを図解でわかりやすくしてくれている上に、筋トレとストレッチの効果的な組み合わせメニューの実践例まで出してくれているので非常にありがたい。全部をやり尽くすには相当の努力が必要そうだが、簡単にやる為だけでも指針になって良さそう。2014/11/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/104494
  • ご注意事項

最近チェックした商品