B&Tブックス 今日からモノ知りシリーズ<br> トコトンやさしい光学の本

個数:
電子版価格
¥1,870
  • 電子版あり

B&Tブックス 今日からモノ知りシリーズ
トコトンやさしい光学の本

  • ウェブストアに13冊在庫がございます。(2025年05月24日 04時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 160p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784526083877
  • NDC分類 425
  • Cコード C3034

出版社内容情報

難しい数式を減らし、専門用語を説明しながら身近な例を用いて、わかりやすく光学の基礎を解説する。

内容説明

照明、ディスプレイ、カメラや、メガネによる視力補正など、光学技術は私たちの生活のなかにある、とても身近な技術です。光の3つの性質。どのように撮影されているのか。現代社会を支える光学デバイス。通信や医療にも光学技術。ナノフォトニクス、量子光学。知りたいことがよくわかる。

目次

第1章 光の基礎(光が支える私たちの生活「身近にある光学技術」;光の性質「直進、反射、屈折の3つの性質」 ほか)
第2章 レンズとカメラの基本(カメラの仕組み「写真や動画はどのように写るのか?」;フィルム撮影とデジタル撮影「画像を記録する2つの方法」 ほか)
第3章 さまざまな光学デバイス(光を操る素子「多彩な光学デバイス」;光源と配光制御「太陽から人工光までさまざまな光とその制御」 ほか)
第4章 光学の応用(ディスプレイ「ブラウン管から次世代技術まで」;プロジェクタ「映像を投影する仕組みとその活用」 ほか)
第5章 新しい光学技術(さまざまな新しい光学技術「光の可能性を広げる新技術」;ナノフォトニクス「ナノスケールの光学」 ほか)

著者等紹介

笠原亮介[カサハラリョウスケ]
1980年生まれ。2004年 東北大学大学院工学研究科電気・通信工学専攻修士課程修了。2019年 東北大学大学院工学研究科通信工学専攻博士課程修了・博士(工学)。2004年 株式会社リコー入社、光学系を用いた各種センシングシステムや画像処理、機械学習、画像認識等の研究開発に従事、主席研究員などを務め、2022年より株式会社ブライトヴォックス取締役CTO。2014年 精密工学会主催 外観検査アルゴリズムコンテスト2014 優秀賞、2015年 外観検査アルゴリズムコンテスト2015 優秀賞、2021年 IPSJ Transactions on System LSI Design Methodology Best Paper Awardを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品