出版社内容情報
工場設備の中で比較的扱いやすく効果の出やすい空気圧設備に的を絞り、異常発生時の迅速な対策と処置法を説き、機械停止時間を短くし、安全に運転再開できる技能の勘どころを伝授する。
内容説明
勘に頼らない空気圧機器の正しい調整方法がイチから身につく。
目次
第1章 空気圧設備の有効性と弱点
第2章 空気圧システムの構成を知る
第3章 機器の点検ポイントを把握して正常と異常を判断する
第4章 災害を防ぐ安全な保全作業への取り組み
第5章 設備を長もちさせる正しい部品交換作業
第6章 空気圧設備の動作不具合の原因
著者等紹介
小笠原邦夫[オガサワラクニオ]
1998年、日本工業大学大学院工学研究科機械工学専攻(工学修士)。半導体メーカー勤務を経て現在、高度ポリテクセンター素材・生産システム系講師。生産設備に関わる技術支援として機械保全全般、装置設計、安全活動などを行っている。保有資格:空気圧装置一級技能士、油圧調整一級技能士、機械プラント製図一級技能士。受賞歴:2010職業訓練教材コンクール「生産システムの理解と自動化機器製作の手引き」。2014職業訓練教材コンクール「自主保全活動の進め方」。2022職業訓練教材コンクール「作業安全実習テキスト」。2014東北大学石田實記念奨励賞受賞「自動化機器の装置設計開発」企業との共同研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。