出版社内容情報
「目で見てわかるスローアウェイチップの選び方・使い方」(2016年10月発行)のカラー版。カラー化に当たり、内容を見直し、一部更新する。
内容説明
切削チップ(スローアウェイチップ)の正しい選び方と、使いこなす知識が身につく。
目次
第1章 チップの種類と性質(スローアウェイチップとは?;スローアウェイチップに求められる性質 ほか)
第2章 チップに備わるさまざまな機能(チップ主要部の名称と働き;チップブレーカとは?(切りくずを分断する機能) ほか)
第3章 チップを使いこなすための知識(チップの形状と刃先強度の関係;チップの形状と保持力の関係 ほか)
第4章 チップの呼び記号(形状を表す記号)(呼び記号とは?)
著者等紹介
澤武一[サワタケカズ]
芝浦工業大学工学部機械工学科臨床機械加工研究室教授。博士(工学)、ものづくりマイスター(DX)、1級技能士(機械加工職種、機械保全職種)。2014年7月厚生労働省ものづくりマイスター認定。2020年4月芝浦工業大学教授。専門分野:固定砥粒加工、臨床機械加工学、機械造形工学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 臨床の玉手匣 小児歯科篇