出版社内容情報
機械加工や板金加工の担当者が溶接の技能を身につけることができ、実作業につながるように基本的な溶接作業をわかりやすく解説する。
目次
第1章 直流TIGアーク溶接の基礎(直流TIGアーク溶接の基礎;溶接装置の確認作業 ほか)
第2章 直流TIGアーク溶接の基本作業1(アークの発生とプール形成作業;仮組とタック溶接作業 ほか)
第3章 直流TIGアーク溶接の基本作業2(溶接棒なしビード溶接作業;溶接棒の添加作業 ほか)
第4章 炭酸ガス半自動アーク溶接の基礎(溶接のポイント;各種炭酸ガス半自動アーク溶接 ほか)
第5章 炭酸ガス半自動アーク溶接の基本作業(溶接装置の設定;溶接トーチとトーチ保持 ほか)
著者等紹介
安田克彦[ヤスダカツヒコ]
1968年職業訓練大学校溶接科卒業後、同校助手。1988年東京工業大学より工学博士。1990年技術士(金属)資格取得。1991年職業能力開発総合大学校教授。2002年IIW・IWE資格取得。2005年溶接学会フェロー。2010年高付加価値溶接研究所長
指宿宏文[イブスキヒロフミ]
1996年職業能力開発総合大学校産業機械工学科卒業、岐阜職業能力開発促進センター金属系指導員。2000年埼玉職業能力開発促進センター機械系指導員。2011年石川職業能力開発促進センター機械系指導員。2015年関東職業能力開発促進センター居住系指導員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 社会福祉論 社会福祉選書