B&Tブックス<br> 折り紙の科学

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

B&Tブックス
折り紙の科学

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文はお受けできません。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 160p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784526079672
  • NDC分類 414.13
  • Cコード C3034

内容説明

1枚の紙を折り畳むことで、さまざまな表現ができる折り紙。折り鶴のような子どもでも折れるものから、芸術性の高い近代折り紙、産業分野への応用まで、折り紙は多くの可能性を秘めている。

目次

第1章 折り紙の姿(折り紙の誕生;近代折り紙 ほか)
第2章 折紙工学という学問(日本発の折紙工学;ハニカムコアの発明 ほか)
第3章 折り紙を科学する(折り紙の基本折りと基本形の応用;芸術性の高い作品に使われる「ねじり折り」 ほか)
第4章 折り紙と産業化(折り紙の産業化を阻む4つの課題;展開と収縮に優れる「ミウラ折り」 ほか)
第5章 折り紙の力(身のまわりにある建築産業への応用;期待される医療機器や肺の呼吸モデルへの応用 ほか)

著者等紹介

萩原一郎[ハギワライチロウ]
京都大学工学研究科数理工学専攻修士課程修了。1972年4月に日産自動車(株)に入社、総合研究所で勤務。東京工業大学工学部機械科学科教授、上海交通大学客員教授兼、同大学騒音・振動・ハーシュネス(NVH)国家重点研究所顧問教授、東京工業大学大学院理工学研究科機械物理工学専攻教授。2012年4月から明治大学研究・知財戦略機構特任教授/先端数理科学インスティテュート&自動運転社会総合研究所所員、東京工業大学名誉教授。工学博士。日本応用数理学会名誉会員、日本機械学会フェロー、米国機械学会・自動車技術会・日本シミュレーション学会フェロー。日本応用数理学会業績賞「計算科学・数理科学援用折紙工学の創設と展開」他多数

奈良知惠[ナラチエ]
お茶の水女子大学理学部数学科卒業。神奈川県立高等学校に専任教員として3年間勤務後、母校の大学院に戻り、修士課程・博士課程を修了。学術博士(数学)。武蔵工業大学(現東京都市大学)講師、ミシガン大学客員研究員、東海大学理学部・阿蘇教養教育センター教授を歴任。現在、明治大学研究・知財戦略機構客員教授/先端数理科学インスティチュート所員。現在の専門は離散幾何学および折紙工学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ポレ

7
日本人に馴染み深い折り紙の発想や手法を、産業分野に活用することを目指す「折り紙工学」という学際的な研究分野があるらしい。応用数学的な研究はさておき、産業分野への活用はコストがネックになり、はかばかしくないようだ。従来品より優れたモノができました、でも最終的にコストが合わず採用されませんでしたの連続らしい。2019/07/27

マカロニ マカロン

5
個人の感想です:B。自然界には優れた折り紙構造を持つものが存在する。ハネカクシやナナホシテントウムシなどの羽の畳み方、植物のつぼみ等。それらを折り紙の技術に置き換え、科学的に応用することで新しい構造体を生み出している。宇宙船のソーラーセイルは地上では小さく折り畳み、宇宙では大きく開いて発電をする。自動車が衝突した時に、車体を上手く潰して、乗員の生命を守る。ペットボトルに折り目を入れることで、薄い素材でも強度を増し、飲み終わった時に小さく潰せるようになる。紙おむつや段ボール箱など応用範囲は広い。2020/03/03

tei

3
軽い気持ちで読み始めたら専門用語が多くて理解するのが結構大変だった。とりあえず、折り紙を産業分野に活用するために色々な研究が為されているのだなと理解。しかし何事も実用化するとなると大変なんだなあ。2020/01/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13562562
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品