わかる!使える!製図入門―基礎知識・指示方法・実作業

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 160p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784526079337
  • NDC分類 531.9
  • Cコード C3053

出版社内容情報

わかりやすく、困ったときにいつでも使える、「新しい製図本」。図面や製図の基礎知識から実際の作業まで、必要な知識とノウハウを丁寧に解説。「図面、製図とは何か」からはじまり、図面と製図作業を理解するための一通りの知識がすべて集約されている。

内容説明

“これだけは知っておきたい知識”を体系的に解説。“指示方法”にもフォーカスした実務に役立つ入門書。

目次

第1章 機械製図について(「製図」と「図面」;「図面」に必要なもの)
第2章 製図の基礎知識と指示方法(製図の基礎知識;製図の指示方法;公差の指示方法)
第3章 加工法・機械部品の表し方(加工法の表し方(はめあいの入れ方;表面性状の入れ方;材料と加工法の指示方法)
主な機械部品の表し方(ねじの表し方;歯車の表し方;ばねの表し方;軸受の表し方))
第4章 製図作業の段取り―図面を描く前に必要なこと、図面を描く中で大事なこと(準備作業;実作業;検図作業)

著者等紹介

小池忠男[コイケタダオ]
長野県生まれ。1973年からリコーで20年以上にわたり複写機の開発・設計に従事。社内技術研修の設計製図講師、TRIZ講師などを10年以上務め、2010年に退社。「想図研」を設立し、代表。日本規格協会(JSA)3D製図に関するJIS原案作成委員会委員。製造科学技術センター(MSTC)計測技術検討委員会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

鈴蘭

0
2019年発行。機械製図の基本的な知識が一冊にまとめられている。巻末に書かれているセルフ検図項目も参考になると思う。2025/06/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13532721
  • ご注意事項

最近チェックした商品