出版社内容情報
欧州・米国・中国に加えて新興市場のインドの動向を詳述。新規/再参入組に向けた勝てる事業戦略を提言する。
内容説明
ターゲットは伸びる風力、生き残る火力。アメリカ・中国・EU、そしてインドの台頭。変わる再エネビジネスの主戦場。
目次
第1章 パリ協定で見えた再エネ主導のエネルギーシステム(パリ協定の合意が意味するもの;変わる再エネ市場のパワーバランス ほか)
第2章 再エネの行方を決める3大市場の動向(再エネの3大市場のインパクト;先行指標となるEU市場 ほか)
第3章 パリ協定から2030年までの15の変化(再エネ市場の本格的な拡大が始まる;国際議論の中心は太平洋に移動する ほか)
第4章 再エネ大再編時代に立ち向かう日本の戦略(再エネ市場での日本のポジションを定める;パリ協定の下での日本の8つの戦略)
著者等紹介
井熊均[イクマヒトシ]
株式会社日本総合研究所常務執行役員創発戦略センター所長。1958年東京都生まれ。1981年早稲田大学理工学部機械工学科卒業、1983年同大学院理工学研究科を修了。1983年三菱重工業株式会社入社。1990年株式会社日本総合研究所入社。1995年株式会社アイエスブイ・ジャパン取締役。2003年株式会社イーキュービック取締役。2003年早稲田大学大学院公共経営研究科非常勤講師。2006年株式会社日本総合研究所執行役員。2014年常務執行役員
瀧口信一郎[タキグチシンイチロウ]
株式会社日本総合研究所創発戦略センターシニアスペシャリスト。1969年生まれ。京都大学理学部を経て、93年同大大学院人間環境学研究科を修了。テキサス大学MBA(エネルギーファイナンス専攻)。東京大学工学部(客員研究員)、外資系コンサルティング会社、REIT運用会社、エネルギーファンドなどを経て、2009年株式会社日本総合研究所に入社。現在、創発戦略センター所属。専門はエネルギー政策・エネルギー事業戦略・インフラファンド(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kenitirokikuti
okadaisuk8
なーちゃま
fumi ochi
かちを