技術大全シリーズ<br> ステンレス鋼大全

個数:

技術大全シリーズ
ステンレス鋼大全

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 355p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784526075414
  • NDC分類 564.8
  • Cコード C3057

内容説明

ステンレス鋼は、耐食性、耐熱性、高強度など普通鋼にはない種々の特性を活かして、あらゆる産業分野で広範囲に利用されている。その一方で工業製品として利用するための加工が難しい材料でもあり、長所だけでなく問題点も多い。モノづくりに携わる人たちはステンレス鋼の正しい知識が必要である。

目次

第1章 ステンレス鋼の基礎
第2章 ステンレス鋼の用途
第3章 金属組織の基本
第4章 ステンレス鋼の材料特性
第5章 ステンレス鋼の加工
第6章 ステンレス鋼の特有な現象
第7章 ステンレス鋼の試験評価方法
第8章 フェライト系ステンレス鋼の技術開発
第9章 オーステナイト系ステンレス鋼の技術開発
第10章 ステンレス鋼の製造・利用に際してのトラブルと対策

著者等紹介

野原清彦[ノハラキヨヒコ]
1962年東京大学工学部冶金学科(現・マテリアル工学科)卒業。川崎製鉄(現・JFEスチール)(株)入社(技術研究所)。鉄鋼材料(含・非鉄金属材料)の基礎研究および新材料開発、塑性加工技術の研究開発(プレス加工、液圧加工、新加工法の開発)。1975年工学博士号取得。1990年同社理事・首席研究員。東京大学特別講師、早稲田大学非常勤講師、NHK教育TV講座講師、厚労省高度ポリテクセンター講師、経産省中小企業基盤整備機構派遣専門家。2003年川鉄テクノリサーチ(現・JFEテクノリサーチ)(株)移籍(常務取締役)。中堅・中小企業支援および大学・国立研究所との共同研究。2005年同社を退任。ケイエチ・テクニカルズ(株)設立(技術コンサルティング)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kaizen@名古屋de朝活読書会

14
#説明歌 フェライト系マルテンサイト二相系オーステナイト析出硬化 2017/11/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10511110
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品