出版社内容情報
熱に関する科学現象の基本と、熱力学の法則から学び、熱を制御、活用する色々な技術をトコトンやさしく紹介する。
内容説明
新しいさまざまな熱利用技術を、安全に、上手に、効率よく使うために、熱の特性を知り、熱を測り、熱をつくり、熱を制御し、熱をエネルギーに変換するための基礎知識を紹介する本。熱を社会や産業や生活の中で活かしきるための知恵が楽しく理解できる。
目次
第1章 熱に関する基礎知識を学ぶ
第2章 熱の特性を知り計測する
第3章 熱を作り出す手法
第4章 熱を制御する技術
第5章 熱を活用できるエネルギーに変換する
第6章 熱を使って材料や製品を作る
第7章 熱を生活に活かす技術
著者等紹介
福田遵[フクダジュン]
技術士(総合技術監理部門、電気電子部門)。1979年3月東京工業大学工学部電気・電子工学科卒業。同年4月千代田化工建設(株)入社。2002年10月アマノ(株)入社。2013年4月アマノメンテナンスエンジニアリング(株)副社長。(社)日本技術士会青年技術士懇談会代表幹事、企業内技術士委員会委員などを歴任。日本技術士会、電気学会、電気設備学会会員。資格:技術士(総合技術監理部門、電気電子部門)、エネルギー管理士、監理技術者(電気、電気通信)、宅地建物取引主任者、ファシリティマネジャーなど(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。