自動車軽量化のための接着接合入門

電子版価格
¥2,750
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

自動車軽量化のための接着接合入門

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 214p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784526073649
  • NDC分類 537.5
  • Cコード C3043

内容説明

次世代の自動車部品組立における基幹技術。接着接合の適用方法がこの一冊でよくわかる!

目次

第1章 接着接合による車体軽量化への期待(自動車の車体軽量化と接着接合の必要性;現状における接着接合の車体構造への適用 ほか)
第2章 接合法の種類(接合法の種類;各種接合法の長所と短所;自動車の車体における材料と接合法 ほか)
第3章 接着剤による接合・組立技術(日本の接着技術の世界的レベルと現状;接着と他の接合法の比較 ほか)
第4章 自動車の材料多様化に対応する接着技術の課題(接着接合に何を期待するか;組立用接着剤に必要な性能と接着剤の現状 ほか)
第5章 信頼性の高い接着接合を行うためのポイント(接着の強度郷土信頼性確保のための指針;設計上のポイント ほか)
第6章 機能、生産性、コストを並立させる接着剤(2液室温硬化型アクリル系接着剤(SGA)の種類
2液主剤型SGAの諸特性 ほか)

著者等紹介

原賀康介[ハラガコウスケ]
(株)原賀接着技術コンサルタント専務取締役首席コンサルタント。工学博士。日本接着学会構造接着委員会幹事、「接着の技術」誌編集委員、ISMA(新構造材料研究組合)構造材料用接着技術調査委員会委員。専門は接着技術(特に構造接着と接着信頼性保証技術)。1973年、京都大学工学部工業化学科卒業。同年、三菱電機(株)入社し、生産技術研究所、材料研究所、先端技術総合研究所に勤務。入社以来40年間にわたり一貫して接着接合技術の研究・開発に従事

佐藤千明[サトウチアキ]
東京工業大学精密工学研究所先端材料部門准教授。専門は材料力学、接着工学、複合材料工学。東京工業大学修士課程修了、同精密工学研究所助手を経て現在に至る。主な研究内容は接着接合部の強度設計、接着強度評価、解体性接着技術(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品