内容説明
機械装置が一発で動く、「シーケンス制御プログラム」作成の極意を伝授。
目次
第1章 リレー制御の極意(同じ名前の接点はすべて同時に切り替わる;リレー回路は論理演算回路であることを意識する;リレー回路の構造は二通りしかない ほか)
第2章 PLC制御の極意(PLCの外部入出力信号とラダープログラムの関係を理解する;CPUのしくみを知れば正しいプログラムを書ける;PLCのハードウエアを知れば接点とコイルの正体がわかる ほか)
第3章 機械を順序よく動かすための極意(7つの制御方式を使いこなす)(「反射制御型」の極意;「姿勢信号制御型」の極意;「パルス信護制御型」の極意 ほか)
著者等紹介
熊谷英樹[クマガイヒデキ]
1981年慶應義塾大学工学部電気工学科卒業。1983年慶應義塾大学大学院電気工学専攻修了。住友商事株式会社入社。1988年株式会社新興技術研究所入社。現在、株式会社新興技術研究所専務取締役、日本教育企画株式会社代表取締役、神奈川大学非常勤講師、高度職業能力開発促進センター講師、山梨県産業技術短期大学校非常勤講師、自動化推進協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。