内容説明
謎を解き明かす50問!
目次
第1章 まずはこれだけは知っておこう!―インクレディブルインディア(「ゼロ」の発見以外でインドは世界にどんな貢献をしているか?;度重なる侵略と植民地支配は、インドにどのような影響を及ぼしたのか? ほか)
第2章 時間にはルーズ、でもマルチタスキングは得意!―インド人の思考法と行動様式を知る(インド人が頻繁に値切るのは、価格が何も決まっていないからなのか?;インド人はなぜ簡単な規則にも従わないのか? ほか)
第3章 「チャルタ・ハイ」の馴れ合いと美白への熱狂!―インド人のやめられない習慣を知る(インド人の「チャルタ・ハイ」という態度とは?;インド人はよく手っ取り早い解決方法を思いつくが、なぜルールやベストプラクティスには従わないのか? ほか)
第4章 なんでもあるのに企業がグローバル化できない理由―コミュニティと家族経営の仕組みを知る(どうしてインドの企業は多国籍化できないのか?;資源の豊かな国にも関わらず、なぜインドは21世紀に工業化の機会を失ったのか? ほか)
第5章 日本とインドはきっとうまくつき合える―日本人には見えないインドの裏を知る(インド人はユーモアセンスがあって、ユーモアが好きか?;玉ねぎ価格はどうして変動が激しいのか? ほか)
著者等紹介
帝羽ニルマラ純子[テイワニルマラジュンコ]
インド共和国・バンガロール生まれ。法政大学大学院修了(イノベーションマネジメント専攻)。日印コンサルタント会社起業を経て、現在インドビジネスアドバイザーとして活躍。来日以来14年間で、ITと日本企業の海外展開、外国企業の日本市場参入を中心に活動。主なプロジェクト実績は、サプライチェーンマネジメント、市場参入、マーケティング・販売促進、流通、特許申請、合弁・提携に関連するボーダー取引条件など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
in medio tutissimus ibis.
kenitirokikuti
竜玄葉潤
すっち
Great Eagle