目次
第1章 無線通信に欠かせない電波(無線通信に欠かせない電波―「電波は媒体なしでも伝わる」;電波はどこまで届くのか―「電波の伝搬距離」 ほか)
第2章 さまざまな変調方式(ラジオで使われる振幅変調(AM)―「AMは変調の基本方式」
周波数変調(FM)は高音質の代名詞―「FMの特徴」 ほか)
第3章 電波の種類と伝わり方(電波は周波数によって使われ方が異なる―「電波の違い」;電波の強度とは何だろう―「電界強度と磁界強度」 ほか)
第4章 アンテナとは?(アンテナって何?―「アンテナと送信機」;エネルギーのやりとりをするアンテナ―「アンテナの役割」 ほか)
第5章 無線通信におけるさまざまな技術(閉塞地域で利用する漏えいケーブル―「閉塞地域での送受信」;車のナビから時間標準まで―「ますます広がるGPSの応用分野」 ほか)
著者等紹介
若井一顕[ワカイカズアキ]
第一工業大学工学部情報電子システム工学科教授。1969年NHK(日本放送協会)入局。技術本部鳩ヶ谷放送所、川口放送所、技術管理部、名古屋放送局技術部、技術局技術管理部、技術開発センター、送信技術センター、菖蒲久喜ラジオ放送所所長などを歴任。JICAエキスパートでタイ国駐在。米国ニュージャージー、ロサンゼルスに放送衛星開発で駐在。2007年株式会社NHKアイテック入社。2008年第一工業大学工学部情報電子システム工学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kaizen@名古屋de朝活読書会
Hiroki Nishizumi
tossy
みちしるべ
issy
-
- 和書
- 真珠夫人 〈下〉