目次
第1章 可視化のすすめ―比べてみれば違いが分かる
第2章 開発動向の可視化―鳥瞰すれば開発の中心が分かる
第3章 ネットワークの可視化―ネットワークに表れる敵味方
第4章 技術ノードのネットワーク―技術の繋がりが生み出す技術の価値
第5章 技術戦略の「可視化」―「繋がり技術」で描くロードマップ
著者等紹介
池澤直樹[イケザワナオキ]
1951年、東京都生まれ。76年、慶應義塾大学工学部計測工学科修士修了。同年、野村総合研究所入社。その後10年間、エレクトロニクス関連の市場調査・技術調査を担当。次いで、研究開発・事業開発のコンサルティング活動に従事。機能デバイス・素材産業研究室長、技術産業研究部長、産業コンサルティング部長を経て、現在、チーフ・インダストリー・スペシャリスト。北陸先端科学技術大学院大学客員教授、大阪経済大学非常勤講師
中居隆[ナカイタカシ]
1968年、東京都生まれ。94年、東京大学工学部船舶海洋工学科修士修了。同年、野村総合研究所入社。5年間、地理情報システム、ナレッジマネジメントなど、情報系システムの企画・設計・営業を担当。次いで、本社経営企画部にて、事業環境分析、研究開発管理等を担当。2004年から、NRIサイバーパテントにて、知的財産に関する各種調査、特許・論文データの可視化ツール「TRUE TELLERパテントポートフォリオ」「+PLANET」の企画・設計・販売・受託調査、知財業務のアウトソーシングサービスなどを担当。現在、知的財産コンサルティング事業部部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
hayataka
issy