- ホーム
- > 和書
- > 理学
- > 環境
- > 資源・エネルギー問題
目次
第1章 日本は有数の資源国になれる
第2章 なぜリサイクルをするのか
第3章 リサイクルはどこまできている
第4章 どうやってリサイクルするか
第5章 都市鉱山開発の課題
第6章 視点の転換が壁を突破する
第7章 本格的都市鉱山開発への道
第8章 日本がつくるWa(環)の技術
付録1 サステイナビリティ元素表
付録2 リサイクルが進んでいる代表的金属の循環フロー
著者等紹介
原田幸明[ハラダコウメイ]
1950年長崎県壱岐生まれ。1974年東京大学工学部金属工学科卒業。1979年東京大学大学院博士課程(金属工学)修了(工学博士)。1980年科学技術庁金属材料技術研究所入所。2002年~2006年物質・材料研究機構エコマテリアル研究センター長。2007年~2009年同機構材料ラボ長。2009年~同機構元素戦略センター長。2011年元素戦略材料研究センター元素戦略調査分析統括グループ長、エコマテリアルフォーラム会長、日本LCA学会副会長
醍醐市朗[ダイゴイチロウ]
1975年京都府京都市生まれ。1998年京都大学工学部物理工学科卒業。2000年京都大学大学院エネルギー科学研究科修了。(株)日本総合研究所研究事業本部研究員。2002年東京大学大学院工学系研究科マテリアル工学専攻助手。2009年同特任講師。2011年同特任准教授、工学博士(エネルギー工学)。ライフサイクルアセスメント、マテリアルフロー分析を主とした産業エコロジー分野での研究に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。