- ホーム
- > 和書
- > 理学
- > 環境
- > 資源・エネルギー問題
目次
第1章 環境問題に挑む(環境保全と環境修復のためのナノクラスター触媒の研究―北海道大学・神谷裕一氏に聞く;環境の時代のポリマー:バイオプラスチック―日本電気株式会社(NEC)・位地正年氏に聞く ほか)
第2章 エネルギー問題に挑む(モバイル電源として期待されるダイレクトメタノール型燃料電池―株式会社東芝・上野文雄氏に聞く;希少資源を有効活用する永久磁石―日立金属株式会社・広沢哲氏、金清裕和氏に聞く ほか)
第3章 水・食糧問題に挑む(食品の新たな可能性を求めて:食品素材のナノスケール加工と評価を中心に―独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構食品総合研究所・杉山滋氏に聞く;食生活を豊かにするナノフード、その技術はナノツールへ―太陽化学株式会社・南部宏暢氏に聞く ほか)
第4章 社会基盤をつくる(カーボンナノチューブ技術の発掘と応用機能開拓への挑戦 地球・エネルギー問題への貢献―信州大学・遠藤守信氏に聞く;21世紀型生産システム「ミニマルマニュファクチャリング」の創出 微細加工ファブシステムの改革へ―独立行政法人産業技術総合研究所・原史朗氏に聞く ほか)