B&Tブックス<br> トコトンやさしい膜分離の本

個数:

B&Tブックス
トコトンやさしい膜分離の本

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 158p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784526064890
  • NDC分類 571.4
  • Cコード C3034

内容説明

小さい孔の開いたフィルムを使ってモノとモノを分ける膜分離技術。海水の淡水化や超純水の製造、果汁濃縮や乳清処理、さらには血液透析にまで広く使われています。この本は原理と仕組みを中心に膜分離の基礎を紹介します。

目次

第1章 膜分離とその仕組み
第2章 いろいろな分野で使われる膜分離
第3章 分離膜の製法と膜モジュール
第4章 分離膜の性能評価法
第5章 膜分離の透過流束と阻止率
第6章 膜プロセスの基礎

著者等紹介

伊東章[イトウアキラ]
北海道留萌市出身。1982年東京工業大学理工学研究科化学工学専攻。博士課程修了(工学博士)。1983年新潟大学工学部助手。1986~1987年米国・シンシナティ大学膜工学研究センター研究員。1988年新潟大学工学部化学工学科助教授。2007年新潟大学工学部化学システム工学科教授。2009年~現在、東京工業大学理工学研究科化学工学専攻、教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

文旦飴

1
水中のNa濃度…飲み水<500ppm、蒸留水<1ppb、超純水<10ppt。ここまでくるとモジュールや配管からの溶出が問題になる。特殊なPVC配管は溶出を抑制。2023/04/01

とわも

0
なじみやすい応用例から入っていて分かりやすかった。後ろのページに式も多いが、膜分離プロセスは膜そのものというよりも分離し続けていくうちに効率が落ちていくのをいかにとどめるかというところが本番のようで、そのためには理論立てていくのが必要なのだろう。化学工学のなかでも、さらに膜分離の分野と細分化されているが、筆者がお一方なのもあって読みやすく入門にも良さそうだった。平衡の原理を利用した分離しかイメージできていなかったが、速度差を利用した膜分離のことがわかった。2018/03/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1430917
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品