目次
第1章 射出成形機の機構を理解し、仕様を知る―射出成形とは(射出成形機の動作;型締装置の機構 ほか)
第2章 プラスチック材料を知る―プラスチックとは(熱可塑性樹脂と熱硬化性樹脂;結晶性樹脂と非晶性樹脂 ほか)
第3章 成形技術を知り、応用力をつける(成形準備から成形まで;成形条件とは)
第4章 成形不良とその対策―一般的な成形不良と発生部位の関係(ゲート付近に発生する成形不良;成形品の途中に発生する成形不良 ほか)
著者等紹介
北川和昭[キタガワカズアキ]
1970年立命館大学機械工学科卒業。同年(株)名機製作所入社。技術部門を担当し、射出成形機の開発を中心に、成形システム設計開発に従事する。また同社名機スクール校長として教育・後進の指導を行う。1998年成形技術部を新設、同部部長。ユーザーの技術サポート役・各国展示会出展プランナーとして活動。2005年射出成形中央国家検定委員。プラスチック射出成形特級技能士取得。2007年技術アドバイザーとして独立
中野利一[ナカノリイチ]
1970年大阪工業大学機械工学科卒業。同年(株)名機製作所入社。主に成形技術関係に従事。1982年~1987年佐賀県技術アドバイザー(化学工業)としても活動。成形メーカーの技術サポートおよび後進の技術教育にあたる。2004年プラスチック射出成形特級技能士取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。