出版社内容情報
“かたち”をつくることは、すべて分野において不可欠であり、これまで様々なつくり方が用いられてきた。本書では、モノづくりにおいて不可欠な「粉をベースにしたかたちをつくる技術」に焦点を置き、最新の技術情報をわかりやすく提供する。
内容説明
モノづくりの鍵を握る究極の「かたち」をつくるための要点を平易に解説した唯一の教科書。
目次
第1章 ナノサイズのかたちをつくる(ナノサイズのかたちをつくるための考えるヒント;ナノドットが織り成す世界 ほか)
第2章 粉を集積してかたちをつくる(ナノの繊維が織り成す不思議なゲル;ナノサイズのシートをつくる ほか)
第3章 自然に学ぶ不思議なかたちのつくり方(曲がるセラミックス―コンニャク石の不思議;カタツムリに学ぶ高機能材料の秘密 ほか)
第4章 新産業創製への挑戦(粒子多層構造、複合構造の創製とその応用;触媒用高機能粒子の創製とその応用 ほか)
著者等紹介
内藤牧男[ナイトウマキオ]
大阪大学接合科学研究所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。