よくわかるプリント板実装の高速・高周波対策

個数:

よくわかるプリント板実装の高速・高周波対策

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月26日 02時33分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 163p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784526062674
  • NDC分類 547.36
  • Cコード C3054

出版社内容情報

プリント板実装の高速・高周波対策について豊富な図面と共に解説した本。部品選びからベアチップ実装、LSIパッケージ、チップ部品の実装まで、高速対策および高周波対策について丁寧にわかりやすく紹介している。

目次

第1章 どうして、「高速・高周波化」なのか(アナログとデジタル;高速・高周波の必要性)
第2章 プリント配線版の役目(プリント配線版を使わない配線;高周波信号は導体より誘電体を通りたがる ほか)
第3章 高速・高周波対策は設計前の部品選定に始まる―性能を決める部品選定と実装(キャパシタは端子形状が重要;アナログ回路でのキャパシタ―セラコンを選ぶべきか、マイラコンを選ぶべきか ほか)
第4章 プリント配線版の信号伝搬(信号の伝送路;伝送路の中を波はどのように伝わるか ほか)
第5章 配線パターン設計(信号パターン設計;電源パターン設計 ほか)

著者等紹介

井上博文[イノウエヒロブミ]
1958年東京生まれ。1980年早稲田大学理工学部電気工学科卒。同年NECに入社。幼少のころより受信機、測定器の設計・製作に没頭し、在学中に設計・製作したアンプで「無線と実験」誌のコンテストに優勝。「MJ賞」受賞。NECの業務では、専門の電子計測、超高速高周波回路設計・実装設計技術を生かして、最先端通信機器、コンピュータ機器の電気特性保証方法の開発、装置化、生産適用の業務に従事。資格:技術士(電気電子部門)(1999‐)、宅地建物取扱主任者資格。委員等:エレクトロニクス実装学会常任理事(2008‐2009)、よこはま高度実装技術コンソーシアム講師、ほか多数。専門分野:電子計測、超高速高周波回路設計・実装設計、アナログ回路設計・実装設計。現所属:NECシステム実装研究所主幹研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kaizen@名古屋de朝活読書会

51
技術士による技術解説。興味を持った技術としては、表皮効果 多層基板内の飛びつき現象、サブトラクティブ法とアディティブ法、回路図に現れない技術 実装図と部品表、キャパシタは端子形状が重要、インダクタには巻き始めと巻き終わりがある。抵抗器も周波数特性がある。受端マッチングと送端マッチング、基板材料の選定:無機、有機、コンポジット樹脂/フィラー混合/アルミナ混合、信号パターン設計、電源パターン設計、部品と配線構造、層構成と層間接続など。式もあるが、図表、写真で話を展開している。なにをするとよいかが分かり易い。2013/02/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1632642
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品