出版社内容情報
中小企業専用の格付けを取得する企業が増えている。この背景には、格付けで得られる「効果」に期待を寄せている中小経営者が多い事を証明しており、格付けはこれから本格的な普及期に入る。本書では、最も取得が難しい「aaa」を取得した企業を中心に取材。格付けが経営にどう生きるか、またどう生かすのか。中小企業取材に長けた著者ならではの切り口で展開していく。
内容説明
なぜこの会社は勝ち残れるのか?アイデアト信念で不況の荒波を切り抜けろ。
目次
第1章 中小企業に到来!格付け取得の時代(中小企業に格付けを付与する新ビジネスが広がる;中小企業が自腹で格付けを取得する理由は何か ほか)
第2章 中小企業の企業価値は誰がつくる?―経営理念を具体化する戦略(格付けを通じて経営の評定を求める;中小企業の企業価値向上のポイントは経営者が握る ほか)
第3章 企業価値を高める差別化戦略(どうやって格付けを具体的に企業価値の向上に利用するか;顧客に企業価値をいかにして認めて貰うか ほか)
第4章 勝ち残る中小企業―求められる経営品質(安定収入を生み出す経営とは;経営者が財務に関心を持つこと ほか)
著者等紹介
藤坂浩司[フジサカヒロシ]
1965年神奈川県横須賀市生まれ。日本大学国際関係学部卒業。首都大学東京社会科学研究科修了(経営学修士)。1990年日刊工業新聞社入社、中央支局、編集局経済部(保険・ノンバンク担当)、第一産業部(電子部品担当)、第二産業部(食品担当)、東京支社編集部を経て2006年4月から北東京支局支局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。