内容説明
なぜ失敗するのか?なぜうまくいかないのか?どうすれば成功するのか?失敗から学ぶ成功のノウハウ教えます。
目次
第1章 審査・監査を上手く使わないから審査登録の成果が上がらない
第2章 品質目標が狭いから審査登録の効果が限定される
第3章 品質保障の仕組みを認識していないから有効なシステムにならない
第4章 規格の解釈が浅いから効率的なシステム運用に結びつかない
第5章 原因究明が浅いからクレーム・不適合品が減らない
第6章 QC手法を知らないから有効なデータ分析ができない
第7章 品質管理に確率の考え方を活用していない
第8章 ヒューマンエラーによる不適合・事故の発生が絶えない
第9章 情報が適切に伝わらない
著者等紹介
中村伸[ナカムラノビル]
1941年北海道生まれ。1963年北海道大学工学部応用化学科卒業、三井石油化学工業(現三井化学株式会社)入社。高分子物性研究、試験課長、研究室長等に従事。1989年TQC推進担当、TQC推進室長。2000年日本化学キューエイ株式会社(略称JCQA)に入社。品質審査、規格説明会講師、受審相談担当を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 夢路往く