図解よくわかる水処理膜

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 223p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784526057373
  • NDC分類 518.24
  • Cコード C3043

目次

第1章 21世紀は「水の世紀」
第2章 水問題を解決するためには
第3章 海水淡水化は人類長年の夢
第4章 注目される膜分離技術
第5章 水処理膜とは
第6章 暮らしから産業まで―膜技術の幅広い用途
第7章 わが国における膜技術開発プロジェクト
第8章 世界各地で進む膜プロジェクト
第9章 膜処理システムの未来

著者等紹介

岡崎稔[オカザキミノル]
1953年京都大学工学部卒業。工学博士。1956年栗田工業(株)入社。取締役総合研究所長、常務取締役開発本部長などを歴任。1990年日本メムテック(株)代表取締役社長に就任。USフィルター・ジャパンなどの社長を経て、現在日本ポール(株)取締役。イオン交換、逆浸透膜などによる、純水、超純水製造技術の開発、育成を長年手がけ、1988年科学技術長官賞を受賞。研究発表論文多数

谷口良雄[タニグチヨシオ]
1955年鳥取大学農学部農芸化学科卒。工学博士。技術士(化学部門)。1961年栗田工業(株)入社。栗田工業総合研究所所長、九州大学農学部非常勤講師、横浜国立大学工学部客員助教授を歴任、現在(財)造水促進センター技術アドバイザー。長年にわたり逆浸透膜による海水淡水化技術の開発と海外への普及に貢献した功績により、日本海水学会技術賞を受賞(2003年)。国際会議等への研究論文発表多数。海水学会特別会員

鈴木宏明[スズキヒロアキ]
1956年多摩美術大学デザイン科卒業。1956年(株)主婦の友社入社、編集局勤務。1962年栗田工業(株)入社。社長室広報課長、経営企画室技師長などを歴任。1990年(有)テクノライターズを設立、テクニカルライターとして活動。2006年4月永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。