目次
第1章 収益確保と現場改善の必要性
第2章 PLといろいろな利益について
第3章 貸借対照表・資金の流れと生産現場の活動
第4章 財務・経営分析とその評価方法について
第5章 BS・PLに関与する豆知識
第6章 BS・PL分析が持つ問題とキャッシュフロー分析の必要性
第7章 一目ですべての経営・財務内容をつかむためには?
第8章 直接原価計算と原価のカラクリ
第9章 原価改善に必要なスピード改善
第10章 全員参画で改善を進めるには?
第11章 知っておくと便利な設備投資評価
著者等紹介
中村茂弘[ナカムラシゲヒロ]
1943年生まれ。1970年早稲田大学理工学研究所金属工学科大学院卒。1970年~1990年某大手企業(従業員1万人程度)にて、新製品開発担当。IE/QC/VE/JIT/CIMなど改善・管理技法を駆使した各種プロジェクトを指導・担当。米国AAP St‐Many社に3年赴任。1990年~(社)日本能率協会TPマネジメント・コンサルタント TP賞審査委員を担当。現在、(社)日本能率協会専任講師。(有)QCD革新研究所代表取締役。ISO9000si2000、ISO14000、iema(英国環境監査)審査員補
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。