• ポイントキャンペーン

B&Tブックス
リサイクルプラントが主役!動き出す「逆モノづくり」―作って、戻して、生かすテクノロジー

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 236p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784526050879
  • NDC分類 509.21
  • Cコード C3034

目次

プロローグ 工場で生まれた資源循環システムそれが「逆モノづくり」
第1章 循環型社会をリードする製造業―動脈の静脈化をもたらしたモノづくり革新
第2章 確立される制度上のプラットフォーム―3R技術革新のルールと指標
第3章 逆モノづくりの製品戦略―インバース・マニュファクチャリングの技術基盤
第4章 どこから来てどこへ行くのか、環境負荷―ライフサイクル設計の情報基盤
第5章 「眠れる資源」を再生せよ―ゼロエミッションの行動基盤
第6章 逆工程をサプライチェーンに直結―富士ゼロックス海老名事業所のクローズドループ・リサイクル
第7章 「鉛フリー」と「不良率ゼロ」へのステップ―島根富士通/富士通南多摩工場の生産情報システム
第8章 実証ラインは「気づき」の宝庫―松下エコテクノロジーセンターの家電リサイクル
第9章 徹底した環境行動が実益を生む―INAX榎戸工場のゼロエミッション
第10章 モノづくりの火を消すな―NKK京浜製鉄所の高炉原料化リサイクル

著者等紹介

門脇仁[カドワキヒトシ]
1961年生まれ。慶応義塾大学文学部を卒業後、国際経済技術協力の雑誌記者を経て渡仏。パリ大学応用人間環境学科上級研究課程修了。帰国後、環境省所轄の公益法人主任研究員を経て、1998年に独立。フリーランスライターとして地球環境、生産技術、情報コミュニケーションに関する著作と翻訳を手がける
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品