よくわかる日本語PADによるアルゴリズム演習

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 117p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784526050749
  • NDC分類 007.64
  • Cコード C3034

内容説明

問題解決手順の一つとしてアルゴリズムを扱い、大学等での一般情報処理教育および高等学校での情報教育に適用できるようにした。アルゴリズムの表記には日本語と構造化チャートを用いることで、実用言語にはまったく依存していない。コンパイラではなくインタプリタで実装していることから、初心者でも簡単に操作できる。豊富な演習事例と練習問題を盛り込んでいる。練習問題の解答例は、CD‐ROMにPDFファイルとして入れてあることから、学習者自身も確認することができる。

目次

第1章 問題解決手順としてのアルゴリズム(アルゴリズム;構造化プログラミング)
第2章 構造化チャートとPAD(流れ図と構造化チャート;PAD;JPADet)
第3章 JPADetによるアルゴリズム演習(JPADetの基本操作;基本的な制御構造と代表的なアルゴリズム;その他のアルゴリズム)
第4章 JPADet(付録)CD‐ROMについて

著者等紹介

河村一樹[カワムラカズキ]
1955年東京生まれ、立教大学理学部化学科卒業、日本大学大学院理工学研究科博士前期課程電子工学専攻修了、博士(工学)。尚美学園短期大学、宮城大学を経て、現在東京国際大学商学部教授

斐品正照[ヒシナマサテル]
1972年山口県生まれ。大阪府育ち。大阪電気通信大学短期大学部電子情報学科卒業、大阪電気通信大学工学部経営工学科卒業、大阪電気通信大学大学院工学研究科博士前期課程情報工学専攻修了。修士(工学)。宮城大学事業構想学部を経て、現在、東京国際大学商学部専任講師
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品