プラスチック成形金型設計マニュアル集大成

プラスチック成形金型設計マニュアル集大成

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 568p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784526049910
  • NDC分類 578.46
  • Cコード C3053

内容説明

プラスチック成形品や成形用金型の設計製作のマニュアル。プラスチック成形品、その金型は同一のものを繰返し作ることは珍しく、次のオーダーでは何らかの改良が加えられる。本書では、このような事態にも応じられるように、少し基礎的な面から取りあげる努力をした。この意味で、プラスチック成形→成形品設計→金型設計→金型製作→加工技術、成形品設計→設計論、のように一つ掘り下げたところを理解できるように各項目を選んだ。

目次

新商品開発と設計
プラスチック成形材料
プラスチック成形材料の開発と選定
プラスチック成形部品設計
成形品の品質、信頼性、検査
プラスチック成形品、成形金型の動向
ゲート、ランナ、ウエルドライン
パーティング面
キャビティ・コア
アンダカット〔ほか〕

著者等紹介

青木正義[アオキマサヨシ]
技術士。昭和4年神奈川県出身。昭和28年東京工業大学機械工学専攻卒業(旧制)。昭和28~37年(株)日立製作所戸塚工場。昭和37~47年同神奈川工場生産技術課長。昭和47~55年同生産技術研究所加工技術部門主任研究員、主管研究員。昭和55~57年同日立京浜工業専門学院機械工学科主任教授(部長)。昭和57~平成6年新神戸電機(株)生産技術センター長・技師長。平成6~技術士青木事務所代表。平成13年型技術協会功労賞受賞。日本機械学会、型技術協会に加入

飯田誠[イイダマコト]
工学博士。昭和23年東京都出身。昭和45年電気通信大学電気通信学部機械工学科卒業。昭和45年(株)日立製作所戸塚工場。昭和50年同横浜研究所。昭和53年同生産技術研究所研究員。平成2年同所信頼性センター主任研究員。平成4年同民生実装センター主任研究員。平成7年同加工技術センター主任研究員。平成12年同生産システム第2部主任研究員、現在に至る。昭和45年日本機械学会畠山賞受賞。平成元年日本材料学会技術賞受賞。日本機械学会、日本材料学会、プラスチック成形加工学会、SPE、PPSに加入
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品