出版社内容情報
社会構造の変化とその背景を見ながら,ニュービジネスと知的所有権の結びつきをわかりやすく解説.◆項目 変わる産業構造の高度化・ソフト化 無体財産権の形成とその保護 営業標識の権利の発展 新しい知的産業社会の形成 国際情報流通革命の発展
内容説明
本書は、日本の内需主導型経済の大転回の成功によって、これが軌道に乗り始めたいま、ニュービジネスと知的所有権の関連をまとめてみたものである。多くの方々が、公正な競争秩序のための、私権の保護という知的所有権の歴史と体系を理解され、その制度を活用しつつ、創造的なビジネスへ挑戦されることを願っている。
目次
第1章 変わる産業構造の高度化・ソフト化―物財社会に知的資産の付加
第2章 無体財産権の形成とその保護―ハイテク技術と美的・感性による創作物
第3章 営業標識の権利の発展―新しい商品の創造と市場信用の保護へ
第4章 新しい知的産業社会の形成―内需の拡大・創造的行動市場のゆくえ
第5章 国際情報流通革命の進点―ニューメディアと著作権とのかかわり
第6章 巨大化する国民経済と選択消費の時代―変わるライフスタイルと消費動機
第7章 文化生活とニュービジネスの誕生―文化サービスと権利保護の問題
第8章 知的消費社会のライフスタイルとは…―ニューリッチライフ時代の幕あけ