出版社内容情報
水・電解質異常がわからない?それなら腎生理を学ぼう!
水・電解質を理解する秘訣は,腎臓の進化を学ぶことだった!?可愛いキャラクターと一緒に腎臓の進化から腎生理学を学ぶことで,水・電解質がいつの間にかわかるようになるユニークな一冊.豊富なイラストと図表で楽しく読み進めることができる.研修医,若手医師はもちろんのこと,水・電解質に興味のあるすべての医師におすすめ.
杉本俊郎[スギモトトシロウ]
著・文・その他
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Hitoshi
0
総論 腎生理を簡単に理解する方法 第1話・第2話 腎臓の進化を考えると腎生理がわかる 第3話 原尿の旅 原尿の流れを理解すれば腎生理はわかる! 第4話 カリウムの生理 第5話 原尿の流れを考えながらみる 尿化学検査・血液腎機能のみかた 各論 腎生理を理解して、患者さんの尿細管の尿の流れを理解しよう 第1話 最も多い電解質異常、低Na血症の急性期対応 第2話 うっ血性心不全と低Na血症 第3話 利尿薬の使い方 第4話 腎臓からみた高血圧治療 第5話 慢性腎臓病における高K血症 第6話 慢性腎臓病における 2024/06/02
japanesekody
0
かわいいキャラクターと語り口。腎臓の生理というとっつきやすいとは言えない領域へのハードルを下げようとしてくれる。それでもノウハウ本に比べるとスラスラとは読めないのかもしれない。明日から使えるようなtipsでもないのかもしれない。しかしながらこの本を読み終えた時に臨床に向き合う武器を身につけたといえる。生理が分かるからこそ異常やその病態生理が読み解ける。一度ではなく何度も読み返したい。同じくこの本を読んだ後輩との症例ディスカッションは実りのあるものとなった。治療に関する記述は多くないため別の成書が必要。2018/12/29