薬局がはじめる在宅医療ポケットガイド

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 149p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784524266425
  • NDC分類 499.095
  • Cコード C3047

目次

A 在宅医療を始める前に(在宅医とどうやって知り合うのか?在宅患者をどうやって確保するのか?―私共の薬局で実際に経験した8つのケースを紹介します;外来通院患者さんと在宅患者さんは何が違うか?~服薬管理指導上の違い―在宅訪問で正確な患者さん情報が手に入ります ほか)
B 多職種と連携する(介護の現場で行われる「担当者会議」とは?―利用者とスタッフの情報共有の場。薬の管理が必要な患者さんの場合には必ず出席しています;介護の現場で行われる「退院時カンファレンス」とは?―在宅チームが顔を合わせる最初の機会。可能な限り参加を ほか)
C 薬局内で連携する(在宅専任制と患者受け持ち制のメリット、デメリット―両者を経験したうえで私共が感じていること;緊急処方に対応するための薬局内体制―薬局の力量が問われるのは、緊急処方への対応です ほか)
D 患者さんに寄り添うために(計画的な対応ができない要因とその対策―無駄な訪問を減らすための対策を考えましょう;患者さんをアセスメントする際のポイント―外来と比べ、食事や残薬状況を詳細に評価します ほか)
E いざという時、あわてないために(もしも処方された医療材料が入手できなかったら―入手するためのアイデアを紹介します;在宅医療でよく用いられる医療材料とその保険請求の可否―材料価格基準未掲載の医療材料は保険請求できません。型番の数字、アルファベットもよく確認を ほか)