出版社内容情報
《内容》 運動負荷テストの目標値として近年注目され、論議を集めているATについて、その測定法、適応、限界を中心に、ATにかかわるすべての問題を第一線の研究者が分担・共同してまとめたものである。呼気ガス分析を通して心肺疾患についての新しい見方を呈示している。本書は、呼気と循環の病態生理・連関を学ぼうとする方々に役立つ。
目次
1章 総論(運動と呼吸;運動と循環;運動と代謝―有酸素性代謝と無酸素性代謝 ほか)
2章 方法(運動負荷試験の意義;運動負荷試験の設備と環境;運動負荷の装置 ほか)
3章 O2kineticsとanaerobic threshold(ATの概念・定義;呼気ガス分析によるAT測定;ATと血行動態 ほか)
4章 健常者のO2kinetics,AT(スポーツ選手のATをめぐって;トレーニング効果とO2kinetics,AT ほか)
5章 心不全とO2kinetics,AT(心機能障害とO2kinetics,AT;心疾患の種類とAT、その関連指標 ほか)
6章 呼吸不全とO2kinetics,AT(呼吸機能障害とO2kinetics,AT;呼吸不全重症度とO2kinetics,AT ほか)
7章 ATおよび関連指標と薬効評価
8章 運動療法とATおよび関連指標
9章 付録―定義・法則・定理の成立条件と測定条件