出版社内容情報
《内容》 学生・初期研修医のためのコアカリ・国試に対応した循環器疾患の参考書.コアカリの内容を網羅し,医師国家試験に必要な循環器病学の知識をミニマムエッセンスとして提供する.各項とも図表を駆使して,わかりやすく見やすい構成.本文はすべて箇条書きとし,文頭に重要度の度合いを示すマーク付き.適宜,国試に対応した練習問題を設け,知識の整理に役立つ一冊.
《目次》
【主要目次】
第1章 循環器疾患診療の基本
1 診察の基本と流れ
(1)人間関係の構築
(2)診察の流れ
(3)緊急患者診察の流れ
2 問診の取り方
(1)主訴の把握と記載
(2)現病歴の取り方
(3)既往歴の取り方
(4)家族歴の取り方
3 身体所見の取り方
(1)全身の診察
(2)血圧の測定
(3)脈拍の計測
(4)心臓の診察
(5)肺の診察
4 症候
(1)胸痛(chest pain)
(2)失神(syncope,fainting)
(3)ショック(shock)
(4)呼吸困難・息切れ(dyspnea,shortness of breath)
(5)浮腫(edema)
(6)チアノーゼ(cyanosis)
(7)動悸(palpitation)
第2章 循環器の主な検査
1 心電図の読み方
(1)心電図波形の基礎
(2)12誘導心電図
(3)心電図の軸
(4)虚血性変化の読み方
(5)虚血以外による心電図波形の変化
(6)心電図読影の手順
2 心臓の解剖と胸部単純X線写真による画像診断
(1)心臓の解剖
(2)胸部X線
3 心臓超音波診断
(1)超音波でわかること
(2)断層心エコー図
(3)ドプラ法
(4)経食道エコー図法
4 核医学検査
(1)心筋シンチグラフィー
(2)PET(positron emission tomography)
5 心臓CT法
6 心臓カテーテル検査
第3章 不整脈
1 不整脈の分類
2 洞機能不全症候群(sick sinus syndrome:SSS)
3 房室ブロック[atrioventricular(AV)block]
4 上室性期外収縮(supraventricular premature contraction:SVPC)
5 心室性期外収縮(ventricular premature contraction:VPC)
6 発作性上室性頻拍症
7 心房粗動(atrial flutter:AFL)
8 心房細動(atrial fibrillation:AF)
9 心室頻拍,心室粗動,心室細動
(1)心室頻拍
(2)心室粗動・心室細動
10 WPW症候群(Wolf-Parkinson-White syndrome)
11 QT延長症候群
12 ブルガダ(Brugada)症候群
第4章 心不全
1 体循環と肺循環
2 血液循環における心臓の役割と心機能
(1)心不全の分類
(2)心不全の原因
(3)心臓のポンプとしての機能
3 左心不全と右心不全
(1)左心不全
(2)右心不全
4 急性心不全と慢性心不全
5 急性左心不全の評価法と治療
(1)心機能曲線による左心不全の評価
(2)心機能曲線を考慮した治療戦略の決定(Forrester分類)
(3)心不全で用いられる薬物の効果
(4)急性心不全の治療
6 慢性心不全の予後評価と治療
(1)慢性心不全の治療ガイドラインの現況
(2)EBM(Evidence based medicine)の読み方
第5章 冠動脈疾患
1 冠動脈疾患の病態
(1)冠動脈の構築
(2)冠動脈の病変
(3)冠動脈造影検査(coronary arteriogram:CAG)
2 狭心症の分類
(1)労作性狭心症(effort angina)
(2)安静狭心症(rest angina)
(3)不安定狭心症
3 狭心症の検査
(1)検査の種類
(2)運動負荷の種類
(3)心筋虚血に伴う経時的変化
4 狭心症の治療
(1)労作性狭心症の治療
(2)冠インターベンション
(3)冠動脈バイパス手術
(4)冠攣縮性狭心症の治療
5 急性冠症候群(acute coronary syndrome:ACS)
(1)急性心筋梗塞の症状
(2)急性心筋梗塞の診断
6 急性心筋梗塞の治療と合併症
(1)再疎通療法
(2)早期合併症
(3)再灌流後の経過と後期合併症
第6章 心臓弁膜疾患
1 弁狭窄・弁逆流に伴う病態生理
2 僧帽弁狭窄症(mitral stenosis:MS)
(1)病態生理
(2)心臓超音波検査
(3)検査(心電図・胸部X線)
(4)治療
3 僧帽弁逆流症(mitral regurgitation:MR)
(1)病態生理
(2)心臓超音波検査
(3)検査(心電図・胸部X線)
(4)治療
4 大動脈弁狭窄症(aortic stenosis:AS)
(1)病態生理
(2)検査(心電図・胸部X線)
5 大動脈弁逆流症(aortic regurgitation:AR)
(1)病態生理
(2)検査(心電図・胸部X線)
6 感染性心内膜炎(infective endocarditis)
第7章 心筋症
1 心筋症の分類
(1)心筋組織像からみる心筋症
(2)心筋症の分類(1995年WHO/ISFC合同委員会)
2 肥大型心筋症(hypertrophic cardiomyopathy:HCM)
3 拡張型心筋症(dilated cardiomyopathy:DCM)
4 拘束型心筋症(restrictive cardiomyopathy)
5 不整脈源性右室心筋症(arrhythmogenic right ventricular cardiomyopathy:ARVC)
第8章 心筋・心膜の疾患
1 心筋炎
2 急性心膜炎
3 心タンポナーデ
4 収縮性心膜炎
第9章 その他の循環器疾患
1 高血圧症
(1)血圧
(2)高血圧症
(3)二次性高血圧症
(4)高血圧症の臓器障害
(5)降圧薬
2 動脈硬化
3 動静脈疾患
(1)大動脈瘤
(2)大動脈解離
(3)動脈疾患
(4)静脈疾患
4 右心系の疾患
(1)肺性心
(2)肺動脈血栓塞栓症
(3)肺高血圧症(pulmonary hypertension)
5 心臓腫瘍と心腔内血栓
(1)心臓粘液腫(cardiac myxoma)
(2)その他の腫瘍
(3)左房内血栓
(4)左室内血栓
6 先天性心疾患
(1)心房中隔欠損症(atrial septal defect)
(2)心室中隔欠損症(ventricular septal defect)
(3)心内膜症欠損症(endocardial cushion defect)
(4)Fallot四徴症(tetralogy of Fallot)
(5)動脈管開存症(paten ductus arteriosus)
(6)その他の先天性心疾患
索引