まんが呼吸理学療法の第一歩 - 集中治療における呼吸管理

まんが呼吸理学療法の第一歩 - 集中治療における呼吸管理

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 89p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784524222445
  • NDC分類 493.3
  • Cコード C3047

出版社内容情報

《内容》 呼吸理学療法のアウトラインをまんがを中心にまとめた.呼吸管理に携わるスタッフに,その初歩や入門をビジュアルにわかりやすく解説.呼吸管理の知識をふまえ,実際の排痰法などの手技をわかりやすいまんがで見せ,ICUのみならず病棟,在宅など臨床現場でも実践できることをめざした.    

《目次》
【内容目次】
第1章 呼吸に関する基礎知識
1.呼吸とは
2.呼吸器の構造
 1)胸郭と呼吸筋
 2)気道と肺(肺葉)
3.呼吸生理
 1)肺気量
 2)動脈血液ガス
4.呼吸不全
5.パルスオキシメータ
6.酸素療法
第2章 呼吸理学療法とは
1.呼吸リハビリテーションと呼吸理学療法
2.呼吸理学療法はなぜ必要か
 1)荷重側肺障害
 2)集中治療室(ICU)で患者さんにとって苦しいこと
3.集中治療における呼吸理学療法
 1)目的と効果
 2)内容と対象
4.吸引(サクション)
第3章 呼吸理学療法基本手技
1.呼吸理学療法を行うための評価
2.基本手技:排痰法
 1)体位排痰法は有効なの?
 2)タッピングは本当に効果があるの?
 3)スクイージングって何?
 4)その他の排痰介助手技
 5)排痰を行いやすくするために
3.基本手技:リラクセーション
4.基本手技:呼吸法訓練
5.基本手技:呼吸介助法
6.基本手技:胸郭可動域訓練
7.基本手技:呼吸筋訓練
 1)吸気筋と呼気筋
 2)呼吸訓練機器(インセンティブ・スパイロメトリー)
8.基本手技:運動療法
 1)上下肢筋力強化
 2)早期離床と歩行訓練
第4章 呼吸理学療法の実際
1.荷重側肺障害の予防と治療
2.無気肺の治療
3.人工呼吸器からの離脱(ウィーニング)
第5章 各症例に対する呼吸理学療法
1.外科手術前後の呼吸理学療法
 1)術前のアプローチ
 2)心臓外科
 3)肺外科
 4)消化器外科
 5)呼吸障害患者の疼痛管理
2.新生児・乳幼児に対する呼吸理学療法
3.慢性呼吸不全急性増悪時の呼吸理学療法
4.喘息発作時の呼吸理学療法
5.頸髄損傷に対する呼吸理学療法
6.胸部外傷に対する呼吸理学療法

最近チェックした商品