出版社内容情報
《内容》 老年期痴呆の最新の治療とそれに伴う看護・介護上の留意点をわかりやすくまとめた.ケアに必要な基礎知識,診断・検査法,随伴精神症状に対する治療・対処法を概説したうえで,看護・介護と家族支援について,施設から在宅までさまざまなアプローチを解説.痴呆の予防や痴呆性老人の人権にもふれた.エキスパートをめざす読者に最適の一冊.2色刷.
《目次》
【内容目次】
はじめに:増加する痴呆性老人と看護・介護の役割
1.老年期痴呆の基礎知識
2.老年期痴呆の診断の進め方
2-1 問診とフィジカルアセスメント
2-2 臨床検査
2-3 スクリーニングテスト
2-4 重症度の判定
3.アルツハイマー型痴呆の理解
4.脳血管性痴呆の理解
5.老年期痴呆の随伴精神症状と治療・対処
5-1 抑うつ
5-2 作話
5-3 せん妄
5-4 興奮・大声
5-5 妄想
5-6 徘徊
5-7 睡眠障害
5-8 性逸脱行為
5-9 不潔行為
5-10 その他の随伴精神症状
6.老年期痴呆の非薬物療法的アプローチ
6-1 デイケア
6-2 認知リハビリテーション
6-3 その他のアプローチ
7.痴呆性老人の介護と家族支援
7-1 痴呆性老人介護の個別性
7-2 介護の実際
7-3 家族・介護者への援助
7-4 医療・社会福祉サービスとその活用・連携
8.痴呆の予防のために
9.痴呆性老人の人権
●付録
1.老人性痴呆疾患治療病棟一覧
2.老人性痴呆疾患療養病棟一覧
3.精神保健福祉センター一覧
内容説明
老年期痴呆は、脳血管性痴呆とアルツハイマー型痴呆に大別される。本書はその「治療と看護」、そしてその予防のあり方について述べる。
目次
はじめに 増加する痴呆性老人と看護・介護の役割
1 老年期痴呆の基礎知識
2 老年期痴呆の診断の進め方
3 アルツハイマー型痴呆の理解
4 脳血管性痴呆の理解
5 老年期痴呆の随伴精神症状と治療・対処
6 老年期痴呆の非薬物療法的アプローチ
7 痴呆性老人の介護と家族支援
8 痴呆の予防のために
9 痴呆性老人の人権
著者等紹介
青葉安里[アオバアンリ]
聖マリアンナ医科大学神経精神科
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。