出版社内容情報
《内容》 呼吸器の構造と機能,呼吸器疾患のおもな症状,呼吸器用剤のしくみと適応などの基本的知識をまとめ,患者指導と支援,おもな治療手技,救急対応の実践的知識を述べたうえで,疾患ごとに,原因や病態,検査,治療,看護のポイントまでを概説したナース向けの実際書.多数の呼吸器疾患を網羅し,詳細な薬剤一覧表も付いて,これ一冊で呼吸器科のエキスパートになれる.わかりやすい2色刷.
《目次》
【内容目次】
1.今日の呼吸器疾患
2.呼吸器系の構造と機能
3.呼吸器疾患のおもな症状
4.呼吸器疾患の看護の特徴
5.呼吸器疾患の患者指導と支援
1.妊娠時の呼吸器用薬のとり扱い
2.気管支喘息患者の患者指導
3.慢性呼吸不全の患者支援
4.禁煙指導の実際
5.肺癌患者の外来支援
6.癌性疼痛の緩和ケア
6.おもな呼吸器用薬のしくみと適応
1.鎮咳薬
2.去痰薬
3.気管支拡張薬
4.抗アレルギー薬
5.抗炎症薬,免疫抑制薬―マクロライドも含む
6.ステロイド薬
7.抗悪性腫瘍薬
8.抗菌薬
7.呼吸器疾患の治療手技
1.気管内挿管と気管切開
2.酸素吸入
3.人工呼吸
4.非侵襲的人工呼吸
5.胸腔穿刺法と胸腔チューブの挿入法
6.心膜腔穿刺法とドレーン挿入法
7.気道狭窄治療-レーザーとステント
8.在宅酸素療法
9.在宅人工呼吸療法
10.肺理学療法
8.呼吸器系の救急対応
1.慢性呼吸不全の急性増悪
2.重症喘息発作
3.喀血
4.胸水貯留
5.気道内異物吸引
6.化学物質の吸入
7.気道熱傷
8.溺水
9.高地肺水腫
9.疾患別 治療と看護
A.呼吸器感染症
1.感冒症候群と急性気管支炎
2.市中肺炎の治療ガイドライン
3.マイコプラズマ肺炎
4.肺炎クラミジア
5.オウム病
6.レジオネラ肺炎
7.肺膿瘍
8.肺アスペルギルス症
9.肺クリプトコックス症とその他の肺真菌症
10.MRSA肺炎
11.肺結核症
12.結核性胸膜炎
13.非定型抗酸菌症
14.寄生虫による肺感染症
15.カリニ肺炎
B.閉塞性肺疾患と気道系疾患
1.気管支喘息
2.咳喘息
3.肺気腫と慢性気管支炎
4.びまん性汎細気管支炎/副鼻腔気管支症候群
5.気管支拡張症
C.呼吸不全と呼吸調節障害
1.急性呼吸不全と急性呼吸促迫症候群
2.慢性呼吸不全
3.睡眠時無呼吸症候群
4.原発性肺胞低換気症候群
5.過換気症候群
D.間質性肺疾患
1.特発性間質性肺炎―特に特発性肺線維症
2.急性間質性肺炎
3.特発性BOOPと特発性NSIP
4.ランゲルハンス細胞組織球症
5.慢性好酸球性肺炎
6.肺胞蛋白症
7.肺リンパ脈管筋腫症
E.免疫・アレルギー性肺疾患
1.サルコイドーシス
2.過敏性肺炎
3.アレルギー性気管支肺真菌症
4.急性好酸球性肺炎
5.ANCA関連肺疾患
6.ウェゲナー肉芽腫症
7.グッドパスチャー症候群
F.医原性肺疾患
1.薬剤誘起性肺炎
2.放射線肺炎
3.造血幹細胞移植後の呼吸器合併症
G.肺循環障害
1.肺血栓塞栓症
2.原発性肺高血圧症
H.全身性疾患による肺病変
1.腎不全における肺病変
2.膠原病肺
3.エイズの肺病変
4.血液疾患の肺病変
I.腫瘍性疾患
1.肺癌の外科治療
2.小細胞肺癌
3.非小細胞肺癌
4.肺癌合併症とその対策
5.抗悪性腫瘍薬の副作用対策
6.転移性肺腫瘍
7.縦隔腫瘍
8.胸膜中皮腫
J.先天性異常・形成不全
1.肺分画症
2.肺動静脈瘻
付録
1.呼吸器疾患に用いる薬剤一覧表
2.おもな略語の一覧
3.おもな用語の解説