出版社内容情報
《内容》 多くの疾患とアポトーシスの関係が明らかになってきている一方で,アポトーシスの概念,検出については不正確な情報も多い.本書では,アポトーシス検出のベストチョイスを解説するのみではなく,生理的,病理的意義を明示した.臨床医にとって指針となるよう疾患との関連を臓器別に解説した. 《目次》 【主要目次】1.アポトーシスを知るための基礎知識 A.Fas抗原とFasリガンドによるアポトーシス B.アポトーシスにおけるミトコンドリアの関与 C.Bcl-2ファミリーとカスパーゼ D.発生過程のアポトーシス E.アポトーシス同定法2.アポトーシスの臨床上の意義 A.癌とアポトーシス B.HIV感染とアポトーシス C.自己免疫疾患とアポトーシス3.アポトーシスの臓器別各論 A.循環器,脈管系 B.リンパ系 C.消化器系 D.造血器系 E.呼吸器系 F.泌尿器系 G.生殖器系 H.内分泌系 I.皮 膚 J.感覚系 K.脳神経系 L.骨・関節
内容説明
最近アポトーシスに関連した書籍が数多く出版されている。その多くはアポトーシス同定法、シグナル伝達機構に関するものである。しかしアポトーシスの生理から疾患まで、特に臓器別にまとめた成書はみられない。本書はアポトーシスに携わっている研究者だけでなく、アポトーシスに興味がある各科の臨床医を対象としている。そのため本書はアポトーシスの検出法を明らかにするものであり、疾患の診断・治療への有効な指針をもたらすものである。
目次
1 アポトーシスを知るための基礎知識(Fas抗原とFasリガンドによるアポトーシス;アポトーシスにおけるミトコンドリアの関与;Bcl‐2ファミリーとカスパーゼ ほか)
2 アポトーシスの臨床上の意義(癌とアポトーシス;HIV感染とアポトーシス;自己免疫疾患とアポトーシス)
3 アポトーシスの臓器別各論(循環器、脈管系;リンパ系;消化器系 ほか)
-
- 和書
- 君の親友でいたいんだ。