出版社内容情報
"《内容》 泌尿器科診療に欠かせない基礎知識の確実な習得をめざして,少壮気鋭の執筆陣により編集された学部学生向け教科書.学ぶべき重要事項を一読して把握できる《Minimum Requirement》を各項に付すとともに,豊富な画像を用いて最新の診断・治療の基礎を解説.医師国家試験ガイドラインに沿い,臨床実習にも役立つ新しいテキスト.,, 《目次》 【主要目次】■総 論第1章 解剖・生理第2章 症候と問診第3章 検 査■各 論第4章 先天異常第5章 尿路通過障害・膀胱尿管逆流第6章 尿失禁・神経因性膀胱障害第7章 感染症第8章 結 石第9章 腫 瘍第10章 腎血管病変第11章 腎不全第12章 腎移植第13章 副腎・後腹膜の疾患第14章 不妊症・性機能障害第15章 その他の性器疾患第16章 外傷・異物第17章 手 術第18章 化学療法・放射線療法第19章 泌尿器科Minimum Requirement"
内容説明
本書は、外来や病棟での臨床実習や試験前の対策に役立つMinimum Requirementを本文とは別に各項目のはじめに記述した。また、症候群の章では、外来での問診の際にすぐ参照できるように、主要症候毎に問診項目・鑑別診断を整理し、Minimum Requirementとした。尿路性器癌における遺伝子や泌尿器腹腔鏡手術に関する項目など、医学生のみならず泌尿器科研修医にも有用な最新の進歩を記述した。また、癌化学療法と放射線療法に関する章を設けるなど、多くの分野を包括する泌尿器科学をよりよく理解できるように工夫した。臨床医なら誰でも知っていなければならない、泌尿器科での最重要ポイント10項目を、本書の最後に一章を設けて簡略に記載した。
目次
総論(解剖・生理;症候と問診;検査)
各論(先天異常;尿路通過障害・膀胱尿管逆流;尿失禁・神経因性膀胱障害;感染症 ほか)
著者等紹介
松田公志[マツダタダシ]
関西医科大学泌尿器科学教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。