実例による不整脈診断Q&A―ヒス束電位図入門

実例による不整脈診断Q&A―ヒス束電位図入門

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 211p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784524205257
  • NDC分類 492.12
  • Cコード C3047

出版社内容情報

《内容》 不整脈をどう判読するかは診断・治療のポイントである。その診断には主として心電図が用いられるが、その理解をより確かにするためにヒス束心電図の有用性、有効性が広く強調される。本書は基礎的なことは極力さけ、臨床面を重視し診断における心電図、特にヒス束電位図の意義について解説され、ヒス束電位図の入門書としても役立つ。

目次

2:1房室(H‐V)ブロック.3枝ブロック
両脚ブロック
心室期外収縮の頻発する第3度房室(H‐V)ブロック
第3度房室(A‐H)ブロック、心室期外収縮、心室細動
2:1房室(BH)ブロック
ウェンケバッハ型第2度、第1度房室(A‐H)ブロック
モービッツ2型第2度房室(BH)ブロック
第3度、第2度房室(H‐V)ブロック
発作性房室(H‐V)ブロック
房室接合部期外収縮による偽性房室ブロック〔ほか〕

最近チェックした商品