中英語の統語法と文体

個数:

中英語の統語法と文体

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 293p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784523300762
  • NDC分類 830.24
  • Cコード C3082

内容説明

中英語の膨大な数のテキストを精査し、内外の先行研究をくまなく渉猟・吟味して、数多くの新しい言語事実を明らかにした論考。鬱蒼たる中世英語の森探索の比類なき道しるべ!

目次

1 本文研究(古・中英語テキストにおけるトリヴィア研究のすすめ;The Canterbury Tales:General Prologue,line 521をめぐって;Piers Plowman B.V.379に関する統語ノート;中英語頭韻詩Pearl,line 446について)
2 統語法研究(新しい中英語統語論―Olga Fischer,‘Syntax’(The Cambridge History of the English Language,Vol.2)をめぐって
中英語における動名詞の発達に関する諸問題
後期中英語における法助動詞Oughtの発達―特にChaucerの用法に関連して
中英語における‘one the best(man)’型構文
中英語における‘take(one’s) leave of/at’について
中英語における形容詞‘worthy’の統語法)
3 頭韻詩の言語と文体(中英語頭韻詩の言語・文体とAuthorship―Gawain詩群を中心に;中英頭韻詩における迂言的助動詞gan(con)―Gawain詩群のauthorshipに関連して
Gawain詩群における中性人称代名詞Hit
Gawain詩群における絶対形容詞)

著者等紹介

田島松二[タジママツジ]
1942年生まれ、鹿児島県鹿屋市出身。九州大学文学部卒業、同大学院修士課程修了。その後、カナダのサイモン・フレーザー大学(1969‐70)及びオタワ大学(1977‐79)に学び、英文学の修士号と博士号を取得。米国ノース・カロライナ大学チャペルヒル校客員研究員(1989‐90)。福岡女子大学、北海道大学、九州大学、別府大学勤務を経て、九州大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品