ことばの楽しみ―東西の文化を越えて

個数:
  • ポイントキャンペーン

ことばの楽しみ―東西の文化を越えて

  • 田島 松二【編】
  • 価格 ¥8,800(本体¥8,000)
  • 南雲堂(2006/03発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 400pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 432p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784523300724
  • NDC分類 830.4
  • Cコード C3082

目次

William Barnesとヴィクトリア朝のフィロロジー
Paston Letters and Papersにおける否定構造
葛藤する多義性―エンプソンの批評
今、批評に求められるもの―Heart of Darkness小論
古英語gelyfan(Beowulf,1.1272b)の意味について
中世英国韻文ロマンスにおける事物列挙
中英語頭韻詩にみる繰り返しとリズム
The Canterbury Tales:General Prologue,521をめぐって
Sir Thomas MaloryのWinchester写本とCaxton版におけるtho,thoseおよびthise,these等の異同について
『パストン家書簡集』におけるanyの使用について〔ほか〕

最近チェックした商品