ホーソーン・“緋文字”・タペストリー

個数:
  • ポイントキャンペーン

ホーソーン・“緋文字”・タペストリー

  • 入子 文子【著】
  • 価格 ¥6,600(本体¥6,000)
  • 南雲堂(2004/12発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 120pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 514p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784523292968
  • NDC分類 930.28
  • Cコード C3098

内容説明

『緋文字』というアメリカ文学の作品に見え隠れする“もの”の姿が、“たましい”の表象として、いかにヨーロッパ=アメリカの精神史の中で鮮やかな光芒を放ち、深い意味をたたえるものであるか。アメリカ文学研究の立脚点を深く掘り下げ、“タペストリー”を軸に中世・ルネサンス以降の豊富な視覚表象の地下水脈を探求する。

目次

プロローグ ホーソーンとイギリス・ルネサンス精神史
『緋文字』とルネサンスの文化表象
ホーソーンと工芸美術としての“タペストリー”
『緋文字』と“タペストリー”
チリングワースのゆくえ―“墓石”の図像を読む
“メランコリー”の表象―ルネサンス精神史の新しい展開
Mistress Prynne―“罪と罰”の寓意像
『緋文字』とアーサー王伝説に見る女の埋葬
“真珠”の図像学(“パールのゆくえ”への新しい考察;『緋文字』を読む新しいコンテクスト)
エピローグ ホーソーンと十七世紀ヨーロッパをつなぐもの

著者等紹介

入子文子[イリコフミコ]
1942年岡山県に生れる。1965年お茶の水女子大学英文科卒業。1979年甲南大学大学院(英文修士)修了。関西大学文学部教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品