もっと軽やかに生きるための60歳でリセットすべき100のこと

個数:
  • ポイントキャンペーン

もっと軽やかに生きるための60歳でリセットすべき100のこと

  • 和田 秀樹【著】
  • 価格 ¥935(本体¥850)
  • 永岡書店(2025/02発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 16pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年11月06日 09時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A6判/ページ数 224p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784522454206
  • NDC分類 159
  • Cコード C0176

内容説明

これからは「好き勝手に」生きていい。イヤなこと、面倒なことを上手に手放すコツ。

目次

第1章 人生後半を気楽に生きるために人づきあいを整理する
第2章 今と老後の生活を見直すためにお金やキャリアについて整理する
第3章 1日1日を大切に過ごせるように時間や習慣を整理する
第4章 少しでも心配がなくなるように老後や将来について整理する
第5章 心身ともにいつまでも元気でいられるように健康や美容について整理する
第6章 今よりもっと生きやすくなるように考え方や価値観を整理する

著者等紹介

和田秀樹[ワダヒデキ]
1960年、大阪府生まれ。東京大学医学部卒業。精神科医。東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェローを経て、「和田秀樹こころと体のクリニック」を開院。高齢者専門の精神科医として、30年以上にわたって高齢者医療の現場に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

カール

15
ついつい手に取りたくなるタイトル。中身はほぼ共感。とりあえず、60歳になったら無理をせず、自分を第一に考えて生きていけばいいんですね。断捨離についての考えは、実家の家仕舞いをした身としては共感できないですね。やっぱり自分の持ち物は自分である程度始末しておいて欲しかったです。だから私は子どもに迷惑をかけないようにしたいと思います。これは無理にではなく、自分がそうしたいからそうするのだから、筆者の意図には反してないですよね。2025/09/21

ヨハネス

11
気が進まない誘いは「都合がつかない」とだけ言えばいい。それはいい!と思ったが、友人は「では何日なら都合がいいか」と絶対に聞いてくるな。固定電話がなくてもインターネットサービスを使えばFAXの送受信ができるとは知らなかった。1日に使えるお金を決めるの計算してみよう。「定年後の楽しみ」を取っておかず今やる。自分の演奏会録画を老後に見ようと思っていたが、頑張って今のうちから見よう。もの忘れを気にしない。「覚えていて悲しんでいるより忘れて微笑んでいたほうがいい(クリスティーナ・ロセッティ)」味噌は塩分を排出する!2025/05/01

ton

5
行った本屋さんに山積みされていて、手にとるとなかなか共感することが多くて購入。頑張りすぎない生き方推奨?って感じでしょうか。自分を認めてリラックスできそうです。子育て一段落世代にオススメ!かな2025/10/14

口車の弥七

2
60歳でリセットすべきことが書かれているので、読むのは60歳になる前、50歳で読んでもいいような内容です。目新しいことは無いですが、どれもごもっともと共感できます。人付き合いはもともと無いのでいいですが、健康やお金など先の事は不安になります。そんな不安なんて持たなくていい、もっと楽に生きようと言ってくれています。本の性質上、根拠が明らかにされていないので、本文にもありますがこの本の内容にも疑問を持つことも必要かもしれません。例えば、夜間電力割引は契約が必要ですが、それなしで安くなるように読めてしまいます。2025/10/31

Naoto Watanabe

1
気楽になる2025/10/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22455128
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品