感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
よこたん
38
“滅多に出会えないもも肉や牛肉の見切り品は、見つけたら即買い!” “激安の「おつとめ品」をねらいまくる!” まさかのおつとめ品連呼(笑) 一週間毎の買い物一覧と価格も掲載。この方の行きつけのスーパーがかなり安い。安いスーパーが近くにあるかないかでかなり差がつくよね。節約への道は険しい。でも、わびしいご飯になるのはかなしい。同じ食べるなら、盛り付けって大事と知る。毎回つけるリーフレタス、頻繁に添えるヤングコーンは彩りオシャレ感を演出か。予算的に魚の切り身は月2〜3回まで。もうちょっと魚食べたいよね(笑)2022/09/18
ヨハネス
10
ご夫婦+5歳ぐらいのお子さん3人の食費が月2万円、すばらしい。しかしポイント収入が3~4万円分なんてどうやるの。そのうち食材には5000円分ほど回すそうだけど、そもそもポイント貯まらないし、食材に使える店もウチの近所にはなく。見切り品の安さにも驚くけどそうじゃない食材もかなり安い。お近くに引っ越したいぐらいだw魚介は高いのでかにかま、ちくわなど加工品で代用、肉は豚バラ薄切りと鶏胸がほとんど、このあたりが真似できなければ無理だな。団子状の主菜をワンプレートに置くと見栄えがいいのは真似できそう。2022/08/10
skr-shower
2
他地区図書館本。お金を節約するなら手間はかかると言う事で…ワンプレートは汁物の器の大きさが鍵?2023/09/21
まゆみ
2
節約したいけれど、自炊に時間をかけれない。時間をかけたら、本当にこんなに節約できて、素敵なカフェご飯が家でできるのだろうか。節約が好きで時間がある、まめな人でないと無理な気がする。2022/09/10
ちぃ子
1
驚きの超安食費なのに、カフェごはんぽい、かわいくごちそう感たっぷりのレシピ本。 安い素材の使いまわし・かさ増しでおいしく食べるレシピなどの工夫に加え、週2の食材まとめ買いで時間の節約、下ごしらえすることで調理の時短、といことづくしの節約料理法と調理を紹介する。 また、ワンプレートにすることで食器洗いの節約、適量で食べ残しなしのプラス効果も。 さらに、著者が長年実践しているひと月5週家計簿、ポイ活など、すぐマネできる節約術も紹介。 インスタグラムで人気の著者の初の著書本です。2023/06/22