内容説明
本書で自分の体質に合わせて自然の薬箱をつくってみましょう。驚くほど効き目を体感できます。
目次
1 フィトテラピーのきほん(本書のゴール―自分の体調に合わせた自然の薬を処方できる!!;そもそもフィトテラピーって何?―世界中の医療現場で実践される植物を使った体ケア;植物がどうして体に効くの?―体への負担が少なく不調を根本から治していく! ほか)
2 不調に効くフィトケアレシピ(風邪;毎日のプチ不調;下半身の症状 ほか)
3 キレイをつくるフィトケアレシピ(体が変わる!―意識して取り入れたい注目の栄養成分&食材メモ;まずは食事から!―フィトごはんレシピ;フィトスキンケア―自分だけのスキンケア ほか)
著者等紹介
森田敦子[モリタアツコ]
植物療法士。日本におけるフィトテラピーの第一人者。サンルイ・インターナッショナル代表。大学卒業後、大手航空会社の客室乗務員として勤務するも、ダストアレルギー気管支喘息を発病し生活が一変。フランスの「薬草学」に出会い、その効果を実感。本格的に植物療法を学ぶため退職、渡仏を決断し、フランス国立パリ第13大学で植物薬理学を修める。フランス人医師や薬剤師と一緒に植物療法と臨床を学ぶ。帰国後、多くの女性のために植物療法を広めるためサンルイ・インターナッショナルを設立する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
香菜子(かなこ・Kanako)
21
心と体にもっとやさしく深く効く! 自然のお守り薬 〜薬だけに頼らず、植物の力で不調を治す! 〜。森田 敦子先生の著書。人間が持つ自然治癒力・免疫力はすごい。薬を敵視する必要はないし薬の力もたいせつ。薬だけに頼らず、植物の力で不調を治すことができるのなら、それはもっと良いこと。植物療法士でフィトテラピーの森田 敦子先生のお話はとてもわかりやすくて読みやすいです。2023/06/18
とよしーゆき
3
フランスで植物療法(フィトテラピー)を学び、フィトテラピーを学ぶ学校を創設した著者。 様々なハーブや精油の活用法が目的別にこまかく紹介されている。 まずは今家にあるメリッサ、ヴァンルージュ、エキナセア、ラズベリーリーフを本を参考にブレンドさせてハーブティーを楽しんでいます。2021/01/22
Mika Otomo
1
ハーブやアロマが好きな人にはたまらない本。もっと勉強したくなりました。2022/10/03
翠風
1
☆☆☆☆☆2018/01/31
haru
0
症状別にハーブを使った対処法が書かれていてわかりやすいです。参考になりました^^2019/07/27