内容説明
汚れはけがれ、悪臭はよどみ、ホコリは病原、カビはバイ菌、湿気は腐敗―リセット掃除で5大不浄を清める。
目次
第1章 おうちの神さまって何?神さまのいない家が急増中!?(あっちもこっちも神さま不在の家が急増中!;どうして?神さまがいないとツキが悪くなる理由;一挙大公開!昔から家を支え続けている神さまたち ほか)
第2章 神さまパワーがみるみる高まる!部屋別神さまお掃除術(おうちの神さまプロフィール;神さまがやどる部屋を徹底解剖!;神さまお掃除をする前に ほか)
第3章 もつと人生が好転する!おうちパワースポット化計画(神さまの通り道 風の法則を知ろう;急な来客もOK 神さまお片づけをマスター;神さまのためのイベント 年中行事を見直す ほか)
著者等紹介
きさいち登志子[キサイチトシコ]
東京都生まれ。生活コーディネーター、TU・TI編集室代表。2013年土田登志子から「きさいち登志子」に改姓。多数の著作のほか、雑誌・テレビなどでお掃除や生活についてのアドバイスを行う
久保田裕道[クボタヒロミチ]
千葉県生まれ。國學院大學大学院博士課程後期文学研究科修了。博士(文学)。一般社団法人儀礼文化学会事務局長、國學院大學兼任講師。民俗芸能学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ミカママ
472
そろそろ夏の大掃除にかからねば…とモチベ上げのために。家のそこここに神様が宿っている、というのは楽しい発想だね。神様をお迎えして居着いていただくためにも、日々の掃除が大事、と。巻末の大掃除カレンダーがよい。家の中に神聖な場所を作る、というのは真似してみたいができるかなぁ。2023/08/13
あつひめ
72
昔の人はなんて偉かったのだろう。掃除機も洗濯機も食洗機も無い生活。トイレだって汲み取り式。恵まれて楽な生活をしているのだから、掃除くらいちゃんとしなきゃ…と思うけど心に潜むナマケモノがすぐに本領発揮してしまう。家に神様を呼び戻す作戦。やってみたくなる。家がきれいになると人が寄りやすいって本当なんだよな。今まで以上にこまめにやろうと思った。2016/04/17
ゆみきーにゃ
65
《購入》読むのに時間かかった。お掃除の方法なんかはタメになるし読んで良かったけど、神棚の作り方などあたしの考えとは合わない項目もあり、うーん。2017/09/22
アクビちゃん@新潮部😻
46
【図書館・読友さんの感想から】読友さんと一緒で神様のプロフィールは斜め読み(*ノω・*) 見たかったお掃除曜日カレンダーは参考に。年末大掃除はやらないので、日常的に大掃除スケジュールを取り込みたい。2018/05/21
月子
45
もともとお掃除は好きだけど、読んだらもっとお掃除へのモチベーションが上がりました(笑)2014/03/02