- ホーム
- > 和書
- > 医学
- > 臨床医学外科系
- > リハビリテーション医学
出版社内容情報
特集「病態に基づく摂食嚥下訓練」では嚥下障害を呈する疾患を取り上げ症状や病態に基づく評価や治療戦略・訓練プログラム等を解説.嚥下医療に携わるすべての専門職のための新雑誌。超高齢社会に入ったわが国においてますます重視される嚥下の問題に焦点を当て、動画配信サイトとの連携も図りながら、現場で役立つ有用な情報をわかりやすく提示する。
本号は特集号として「病態に基づく摂食嚥下訓練」を企画。嚥下障害を呈するいくつかの疾患を取り上げ、それぞれの症状や病態に基づく評価や治療戦略・訓練プログラム・日常での対応等について、最新の臨床治験や具体的手技を含めて解説する。
◎特集: 病態に基づく摂食嚥下訓練
editorial
脳梗塞に伴う摂食嚥下障害
頭頸癌に伴う嚥下障害
神経筋疾患
誤嚥性肺炎の嚥下障害とその対応
食道癌に伴う摂食嚥下障害
◎私の治療方針
嚥下不能となったHUNT症候群の一例
症例提示
耳鼻咽喉科医の立場から
神経内科医の立場から
実際に行った治療と経過
◎私の術式
喉頭亜全摘術における誤嚥防止の工夫
梅?俊郎の術式
藤本保志の術式
浅田行紀の術式
◎アーカイブ
咀嚼運動のパタン形成の中枢ニューロン機構
◎1枚の写真
脳底動脈先端症候群
◎書評
脳卒中の摂食嚥下障害 第3版
摂食嚥下リハビリテーション 第3版
◎原著論文
リハビリテーションで常食摂取が可能となった特発性輪状咽頭嚥下困難症の一例
重度の嚥下障害を呈した皮膚筋炎症例の検討
嚥下障害が主訴であった食道カンジダ症例
市販ゲル化剤の種類と作製条件によるゲルのテクスチャー特性比較
アルコールが市販ゲル化剤によるテクスチャー特性に与える影響
頭頸部疾患嚥下障害患者への「とろみの3段階」を用いた指導による
肺炎発症に関する検討
進行性の四肢筋力低下・嚥下障害で発症し、筋萎縮性側索硬化症との鑑別を
要したneurolymphomatosis
藤島一郎[フジシマ イチロウ]
編集
梅?俊郎[ウメザキ トシロウ]
編集
山脇正永[ヤマワキ マサナガ]
編集
谷口 洋[ヤグチ ヒロシ]
編集
二藤隆春[ニトウタカハル]
編集
出江紳一[イズミシンイチ]
編集
唐帆健浩[カラホタケヒロ]
編集
-
- 電子書籍
- わたしのお嫁くん プチキス(31)