内容説明
株主総会開催のための準備行為から主要決議事項に関する招集通知と議事録の作成について詳細に解説するとともに、定時株主総会・臨時株主総会ごとに多数のモデルを収録。
目次
第1編 株主総会の必須知識(株主総会の権限;株主総会の種類;株主提案権;株主総会の招集に関する取締役会の決定;株主権行使のための参考書類の記載事項;株主総会の招集;召集通知の添付書類;電磁的方法による召集;決議方法による区分;株主総会の議決権;株主総会の開催;株主総会議事録;株主総会議事録の備え置きならびに貸借対照表等の公告)
第2編 株主総会の招集通知の作成(定時株主総会の招集通知;臨時株主総会の招集通知)
第3編 定時株主総会議事録の作成(計算書類の報告・承認およびその他一般的議案;計算書類の報告・承認と取締役・監査役の全員重任;計算書類の報告・承認と増員取締役の選任;単元株式数の設定;事業年度の変更;監査の範囲を会計監査役のみから業務監査権を含むとした場合;取締役または監査役の責任免除)
第4編 臨時株主総会議事録の作成(定款の一部変更;役員変更;募集株式の発行;株式の併合・分割;組織再編)
著者等紹介
勝田一男[カツタカズオ]
昭和14年千葉県に生まれる。昭和53年経営コンサルタント事務所開業。昭和60年司法書士試験合格。現在、司法書士業務のかたわら精力的に執筆活動を行っており、「不動産登記シリーズ」全7巻、「登記実務シリーズ」全9巻(中央経済社)ほか、多数の登記関係書籍がある。実務に即した、わかりやすい解説には定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。