内容説明
複雑多岐にわたる有価証券をめぐる法人税法上の取扱いを、仕訳、図解、表解、まとめ等を多用しながら具体的に詳述。あわせて申告書の記載方法や税務調査対策についても取りまとめた。平成19年度改正税法・金融商品取引法による最新版。
目次
法人の有価証券投資と税務
有価証券の取得価額
利子・配当・収益分配金等の受入れ
有価証券の償還
有価証券の譲渡
有価証券の期末評価
税額控除
受取配当等の益金不算入
借入金による有価証券運用と税務の取扱い
益出し・損出し・クロス取引
債券の入替え売買等
現先取引
有価証券の貸借と担保差入れ・受入れ
証券投資信託
信用取引
特定金銭信託・ファンドトラスト・SMA
外国証券
未上場株式等
先物取引・オプション取引
抵当証券
金融機関等
非課税法人
外国法人
証券取引と消費税
著者等紹介
松本晃[マツモトアキラ]
昭和11年東京都出身。昭和33年明治大学商学部卒業、日興證券入社。昭和48年税理士試験合格。日興證券財務相談室長、日本証券業協会税務基礎講座執筆委員並びに同講師等を歴任。平成10年日興証券退職、松本晃税理士事務所所長。現在、岡三証券の証券税務相談を担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。