内容説明
100年以上前にアメリカのビッグ・ビジネスに成長したシンガー社が、創業の1850年から第一次世界大戦前の1914年までに行っていた先駆的なマーケティング活動を、貴重な資料とともに解明した労作。
目次
第1章 アメリカ19世紀後半の経済と経営
第2章 マーケティングの生成
第3章 ミシン産業の競争構造
第4章 シンガー社のマーケティング(1)―製品の革新・流通チャネルの革新
第5章 シンガー社のマーケティング(2)―価格の革新・販売促進の革新
第6章 シンガー社のマーケティング(3)―多国籍事業活動の革新
終章 マーケティングの生成とシンガー社
補論1 シンガー社のその後と日本企業―グローバル競争の行く末
補論2 もう1つのマーケティングの生成―社会経済的マーケティング
補論3 実学としてのマーケティング論の形成―生成期における大学教育
著者等紹介
小原博[コハラヒロシ]
東京都生まれ。現在、拓殖大学商学部・商学研究科教授。商学博士。専攻はマーケティング論、流通論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 21世紀の河川思想



